トップ保険サービス株式会社

私たちは365日・24時間体制で
お客様の“まさか”に備えています

トップ保険サービス株式会社

093-541-7777(24時間・365日)

トップ保険サービス株式会社

093-541-7777

経営品質協議会

トップリスクマネジメント有限会社

 

インド出張記(番外編②:インドの保険事情)

海外には健康保険制度がないことは、有名な話ですよね。
インドも例に漏れることなく、一部の所得層を除いて健康保険制度がありません。

そのため、企業が従業員さんのために入院の補償を掛けてあげて、死亡保障は各自加入するのが当たり前になっているそうです。100万円あれば葬式関係の費用には十分だし、なんと相続税は無いとのこと。

自動車保険は、車の修理費についてはいわゆる過失割合がなく、
事故にあった場合、日本でいうところの被害事故でも自分の車は自分で修理する必要があります。
毎日事故対応をしている自分からすると、「そんな馬鹿な」という感じ。ただ、ケガについては過失割合があり、自動車保険に入るのが当たり前になっています。

インドでは、日本のように地震リスクはあまり考えなくて良いようです。
ただし、北部の方はヒマラヤ山脈があるので全く考えなくても良いというわけではありません。
南部はサイクロンによる風災、水災に気を付けなければなりません。2000年くらいまでは国営の損保会社しかなく、2000年以降に自由化され民間企業が参入しました。
今では民間の損保会社が市場シェア60%を占めるくらいに成長していました。今後2030年頃までには10兆円規模の市場(今は5兆円・世界15位)になることが見込まれていて、どんどん民間損保が参入してきそうな勢いですね。

インド出張記 2日目

インド2日目は朝6時のフライトのため、3時に起きて、4時にホテルを出発。
ホテル前に来てくれたタクシーに乗ろうとすると、何となく不穏な雰囲気。。。
「クレカ使えないから、現金で」とドライバーさんの目がギラリ。
どうしようもないので、出国前に両替してきた10ドル札をヒラリ。
ドライバーさんはニッコリ。
当然のように、領収書はくれませんでした(泣)

気を取り直して、出発し、1時間半ほどのフライトでバドーダラ空港に到着!

現地で手配してもらっていた車に乗り込み、野良犬、野良牛(?)、車の割り込み当たり前の中、揺られること1時間でTOTOインディアに到着!

衛生陶器を製造している工場は、日本国内と変わらず5Sの精神と、匠の技が生きていました。
日本では、壁掛け便器はとても珍しいですよね。

午前のミーティングを終えて、ランチは工場の食堂でいただきました。
上段の3つとも、やっぱりすべてカレーです。辛いものあり、酸っぱいものありスパイスが効いてておいしかったです。
しかもなんと、日本円で100円くらいで食べ放題!ずっとここに居たかった(涙)

食堂にあったピッチャーの水も2杯飲みましたが、お腹は大丈夫!

午後も工場内をぐるっと見せていただき、熱い議論を終えたら、チャイで小休憩。

帰りのフライトの数が少なく、急いでバドーダラ空港へ。空港では、チキンティッカラップなるものをいただきました。おいしい、熱い、おいしい!

この州ではお酒が禁止されているそうで、今日もインドビールの夢はかないませんでした。

明日こそは、インドビール飲むぞー! 

インド出張記(番外編①:インドの交通事情) 

インドではこの時期、飛行機が遅れたり、キャンセルになることが多いそうです。
理由は、焼き畑の煙と、舗装されていない道路からまき上がる砂埃。
焼き畑の煙が風で流れてきて、盆地にたまってしまい視界不良であったり、大気汚染につながっているそうです。

とはいえ、フライトスケジュールを見てもわかるように朝からフライトはずっとびっしり。


13億人の人口と、観光客を運ぶにはこれぐらいの運航がないとダメなんだろうなと思いました。

インドのドライバーさんたちは、かなり積極的でおそらく2車線道路のところを3台が並列で走っていたり。
ハコ乗り、ノーヘル当たり前。その横を、かなりのスピードで通り抜けていく車が多くて、見てるこちらが怖い。

道路はごみがたくさん落ちていて、キレイでなく。

そんな中、日本の自動車メーカーの車もよく見ました。スズキ、ホンダ、スズキ、トヨタ、スズキ。あれ、スズキの車が多い!
現地の方からお話を聞くと、スズキはインドの国内シェア40%超を占めているそうです。
日本企業すごい!たしかに、ジムニーの4ドアを発表したのインドだったなーと思いました。 

 

 

月別アーカイブ

ブログ記事検索


ブログ記事一覧

最近の投稿

4月お誕生日会!🥰

2025年04月21日

みんな大好きチーム, スタッフブログ

先週、4月のお誕生日会が行われました! 今月は『BISTRO BANQUET (ビストロ バンケット) 』さんでの開催です✨   今回の主役である4月がお誕生日のメンバーは、、、 樋尾さんと新入社…


100周年に向けての会議

お客様大好きチーム, スタッフブログ

トップ保険サービス、100周年を迎えるにあたり準備を進めています! そのひとつがホームページの刷新! 見てくださる方にとって、より分かりやすい内容になるよう話し合いをしています。 ちなみに・・・ 「こういう企画をしたい」…


【予約システム】2025年4月21日(月) 午後10:00 ~ 2025年4月22日(火) 午前3:00 メンテナンスを行います

2025年04月18日

お知らせ・更新情報

【予約システムについて】 下記の時間帯にて、システムメンテナンスを実施させていただきます。 メンテナンスに伴い、ご利用ができないなどの影響がございますのでご連絡致します。 [実施日時]2025年4月21日(月) 午後10…


空手一色の週末

2025年04月13日

社長NOJIMAの気合いブログ

野嶋です! 今週末は、空手一色! 土曜日は昇段審査で思永館道場から初段4名、ニ段3名が受審しました。 追い込み指導で、なんとかなったかー笑 日曜日は、9月の全国大会(日本武道館)への切符をかけた九州大会でした。 結果は1…


🌸4月1日 入社式🌸

2025年04月01日

みんな大好きチーム, スタッフブログ

4月1日、トップ保険サービスに新たな仲間が増えました! なんと、今日が誕生日の中野結太(なかのゆうた)さんです! 生まれも育ちも福岡市のシティボーイ(死語)が、優しい街(!?)北九州に来てくれました~(/・ω・)/ &n…


2月度のMVPが決定!!

2025年03月31日

みんな大好きチーム, スタッフブログ

2月のMVP投票の結果が発表されました! それぞれたくさんの方に票が入っていましたが、2月は9票を獲得した安武さんがMVPとなりました!👏     【安武さんに投票した方のコメントを一…


3月誕生日会🎂🎂

2025年03月27日

みんな大好きチーム, スタッフブログ

3月の誕生日会は、ブッロ・バンビーノ ~Bullo Bambino ~さんで行いました!   3月のお誕生日は、、、、社長と、前田さん、瀬井さん そして、いつも靴磨き(シューシャイン)でとっってもお世話になって…


企業様でのリスクマネジメント研修

2025年03月26日

お客様大好きチーム, スタッフブログ

北陸地方のとある企業様で地震のリスクシミュレーション研修をさせていただきました。 社長さんも含め、実際に地震に被災された経験のある方もおられ、BCPに対する熱意がすごかったです。 シミュレーションのシナリオにも「このシナ…


「働きがいのある会社」ランキング 小規部門で11位にランクインしました

2025年03月19日

スタッフブログ, 経営品質

Great Place to Work® Institute Japanが実施する2025年版「働きがいのある会社」調査において、 小規模部門で11位にランクインしました!!!!!!!!! 詳細はコチラから↓↓↓ 【ニュ…


顧客価値経営フォーラム(帰福)

スタッフブログ, 経営品質

昨日、ホテルに戻りそのまま寝てしまい。 起きたら3時半、外は暗いけれど、目覚めの良い朝( ‘ω’) スッキリシャッキリ!! 7:25にホテルのロビー集合なので、そのまま起きておくことに。今回はトラブルもなく、無事に戻って…


いつでもお気軽にお問い合わせください

093-541-7777

※トップリスクマネジメント有限会社へのお問い合わせもこちらまで。
※当サイトからの新規保険加入のお問い合わせはお断りしております。

365日/24時間対応(年中無休) お問い合わせ

トップ保険サービス株式会社
損害保険代理業・生命保険募集代理店

トップリスクマネジメント有限会社
リスクマネジメントに関わるコンサルティング業

〒802-0003 福岡県北九州市小倉北区米町1-3-1
Tel.093-541-7777 / Fax.093-521-2282

1-3-1, Komemachi, Kokurakita-ku,
Kitakyushu, Fukuoka, 802-0003, Japan
Phone.+81-93-541-7777

私たちが皆様の「楯」になります

トップ保険のスタッフ紹介

プロ代理店が連携した安心ネットワーク

全九州ヘルプネット

24時間ロードサービス

株式会社 カーレスキュー

募集文書番号:24TC-002599(2024年8月作成)

このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくご確認ください。ご不明な点等がある場合には、代理店までお問い合わせください。